金沢市立工業高等学校

電子情報科Electronics & Information Engineering

Top > 電子情報科 > デジタルICによる論理回路実習

デジタルICによる論理回路実習 2023年6月9日

電子情報科では、電子回路の設計や製作を行います。

ブレッドボードを用いると部品を差し込むだけで、実体配線を行えるので、実験が容易に行えます。これは、2・3年生の実習で行います。

画像は、3年生の論理回路実習です。1年生の情報技術基礎のときに学習した論理回路をデジタルICや抵抗、LED、スイッチを用いて、「本当にそのように動作するのだろうか?」実証していきます。この回路は、簡単ですが組み立てたり、回路設計するのに、電気回路、電子回路の基礎知識が必要で、ハードウェア設計の基礎となります。



ブレッドボードで作成した上記画像は、半加算回路(1+1=10になる2進数ひと桁の加算)です。
動画(12MB)は、こちらからご覧なれます。